沖縄銀行

よくあるご質問

カテゴリから探す

文字サイズ
ID:2514
作成日: 2025/08/06

未利用口座管理手数料の通知から引き落としまでの流れを教えてください。

未利用口座管理手数料の通知から引き落としまでの流れは、以下のとおりです。

1.判定(毎月末)
 2年以上ご利用のない口座を、毎月末時点で未利用口座として判定します。
2.通知の発送(翌月初旬〜)
 判定された口座に対し、翌月初旬より順次「未利用口座管理手数料引落しのお知らせ(兼解約通知書)」を送付します。
3.猶予期間の設定
 通知発送後、作成基準日(判定基準日)から3か月以上の猶予期間を設けています。この期間中にご利用(お預入れや払い戻し)またはご解約いただければ、手数料は発生しません。
4.手数料の引き落としと自動解約
 通知ハガキに記載された「引き落とし予定日」の前日までに、ご利用またはご解約がない場合、未利用口座管理手数料を引き落としいたします。
 なお、残高が手数料に満たない場合は、残高全額を手数料の一部として引き落としのうえ、口座は自動的に解約されます。
 ※手数料の引き落としは、口座残高の範囲内で行われます。口座残高を超えるご負担が発生することはありません。

■ 引落日:20日(※土日祝日の場合は翌営業日)
■ 手数料額:年間1,200円(税別)
■ ご利用がない限り、口座が自動解約されるまで毎年手数料が発生いたします。
※「作成基準日」および「引き落とし日」はお客さまごとに異なります。
詳細は、お手元に届いた通知ハガキ「未利用口座手数料引落としのお知らせ(兼解約通知書)」をご確認ください。
この内容は参考になりましたか?
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

キーワードから探す

※スペースで区切って複数検索が可能です。

カテゴリで絞り込む

よく検索されるキーワード

Powered by i-ask